安く済ませる方法② 通貨の交換をしましょう

pexels-photo-3943746.jpeg

旅行中の通貨はなかなかピッタシで使いきる事も難しいですし、多目に余ってしまう事もしばしばあります。

欲しくない物をむりやり購入したり、少額の為に手数料払って通貨交換するのはもったいないな。と思うと事もあるでしょう。
ここで説明するのは交換所での通貨交換でありません。

旅行中の通貨交換手段で、一番コストが安いというかお得な交換手段は恐らくこれかと思います。

旅行者同士で交換する

旅行者同士で通過を交換

ゲストハウス内で旅行者が集まると、自分がこれから訪れる国にもう行ってきた人や、自分が既に行ってきた国にこれから行く予定の旅行者に会います。そういう時はポーチの中に余っている使わない通貨を交換しましょう。

交換するメリット

・為替差益や手数料がかからない
・自分がこれから行く国の通貨が手に入る
・自分が使わない通貨を交換できる

旅行者同士の交換は、その時のリアルタイムのレートで交換することが多いので、為替差益や手数料がほぼかからず、お互いにとってかなりお得です。

Aさん

誰かインドルピーと5,000円分とタイバーツ3,000円分とイギリスポンド2,000円分の合計10,000円分が余っているから通貨交換してくれない?

pexels-photo-68912.jpeg
Bさん

あ、僕これからそれらの国行く予定なので、交換しましょう。アメリカ$130ドル(10,000円分)で良いですか?

american flag with rolled dollar bills
Aさん

良いわね!アメリカ$なら持っていて損はないので、是非交換しましょう♪

hands holding dollars

このような会話が行われ、お互いのメリットとなる通貨交換が手数料無しで行われます。

是非ゲストハウス内などで仲良くなったバックパッカーに聞いてみましょう。

注意点

注意点としては、いないと思いますが、油ギトギトの紙幣を交換しようとしてくる人です。

東南アジアではお財布を持たずにポケット等で紙幣をくしゃくしゃ、油ベタベタにしてしまう現地の人が多いです。

現地の露店などではそれでも使えるのですが、そういった油ベタベタでくしゃくしゃな紙幣はちゃんとしたお店では、あまり好んで使わせてもらえない事があるので、ベタベタでクシャクシャな通貨は貰わないようにしましょう。

old indian currency bills