旅行中はカジノを利用しましょう

people playing poker

カジノは世界120か国以上で合法化されており、その数は小さいものを入れると2,000件以上が存在していると言われています。

旅行をしているとカジノに行っている旅行者に出会ったり、カジノの話になったり等、カジノに行く機会に遭遇することでしょう。

そういう時は敬遠せず、まずは体験として行ってみるのも良いかと思います。

※カジノは地域によってコードがあるので、服装やら靴やら事前にその国のコードを把握してから行くのをお勧めします。

観光がてらカジノに行ってみよう

旅行者の中には、“カジノバックパッカー”という種類の旅人もいて、カジノを回り、カジノで得た資金だけで旅行を続ける人もいます。

もちろんカジノには大金を賭ければ所持金ががっつりマイナスになってしまうリスクもあります

しかし、使い方によっては、楽しんでお得に旅の思い出が作れる場所になります。

楽しむポイント

  • ショー等のエンタメを見る
  • 雰囲気を楽しむ
  • 賭けても賭けなくても良い
a kid with multicolored hand paint

カジノはもしかしたら、日本人には身近でないため、ブラックなイメージや、若しくは高貴で疎遠なイメージがあるかもしれません。

しかしカジノは実際に行ってみると、お金を賭けても賭けなくてもエンタテインメントとして居るだけで楽しい場所です

基本的にカジノは入場料が無料のため、入るのにコストはかかりません

そして中では、お金をかけても賭けなくても良いのですが、カジノ毎にお客さんを惹きつける多くのエンタテインメントを催している所があります

マジックがあったり、ダンスショーがあったり、民族舞踊だったり、演奏だったり様々なイベントが催されておりますので、お金を賭ける賭けないに関わらず楽しい刺激的な場所として思い出になるでしょう

group of people dancing
ethnic male performing dance to people



普段は節約しているバックパッカーも、ここでは数万円を使って楽しんだり等する旅人も多いです。

旅行はメリハリが大事なので、ここぞという時にはたまに贅沢をするのも大事ですね。

飲食が無料?

roasted pork with slices of grapefruit on white ceramic platter


カジノによって、飲食無料のルールは異なりますが、食事は無料のカジノが多いかと思います。

ビールは有料だったり、お金を賭けた人だけ無料になったり等、カジノ毎にそれぞれです。

various desserts on a table covered with baby blue cover
photo of corona extra bottles on bucket


食事はビュッフェ形式の食事が多く、長期旅行者であるバックパッカーが普段あまり食べられないような少し豪勢な食事を食べたりする機会にもなります。

spinach chicken salad

また、野菜のサラダがふんだんにあるので、バックパッカーは旅行中はなかなか栄養が摂れない事が多いので、ここぞとばかりに栄養を摂ったりするのにも良いでしょう。


無料の食事を食べながら、ダンスショーを見たり、たまにゲームに参加してお金を賭けてみたり等楽しい時間を過ごしましょう。

両替レートが良い

カジノにもよりますが、多くのカジノの場合、両替レートが市中交換レートより良いことが多いです

stock exchange board

カジノ場合、通貨の交換レートによる差額で儲けようと思っていないからです

それよりも、カジノはお金を使って貰った方が稼げるので、ジャンジャン使って貰うために優しいレートにしているのでしょう。

もう使わない国の通貨がお財布に中途半端に残っていたりしたら、カジノで両替するのをお勧めします。

僅かな交換レートの差くらい大した影響が事ないと思うかもしれませんが、数万円~10万円を両替したら、市中の交換所と比較して数千円変わってくることもあります。

長期旅行者にとっては、1,000円、2,000円の予算で1日を過ごす為、大きな差になると思います。

しかもカジノは食事代も浮く訳ですから、そう考えるとカジノは楽しいだけでなく旅行者にとっても、つかぬ間の?安息の場所であると思われます

旅行中にカジノがあったら気軽な気持ちで寄ってみると良いでしょう。