【バックパッカーの持ち物】あまり要らない物、不要な持ちもの

woman

初めての海外一人旅。ついつい不安で最初は「あれもこれも」といろいろと持って行ってしまいがちですが、いざ現地に行くと全く使わない物や、無くてもどうにかなる物などが結構あります。

持っていきそうになる不要な物リスト

a reclining woman with a placard

持ってきたけど邪魔!というアイテムは、旅行中に結構あります。
特に重いものスペースを取るものなどが邪魔になります。かといって、そこそこの値段がしたから捨てられなかったりするので、ずっと持っていないといけなくなります。

不要なもの候補

  • 多めの服や下着
  • デニムなどの厚着
  • 高い服、お気に入りの服
  • Wi-fiルーター
  • 重いスニーカー
  • 折りたたみ傘
  • 蚊除けのグッズ類
  • 折りたたみハンガー

・多めの服や下着

Clothes hanging against blue sky

ポイント
・服は現地で買うのもありなので、行くときは少量で行く

着替えはもちろん、あればあるだけ欲しいですが、荷物で一番スペースを取るのが衣類です。また、バックパックも重くなってしまいますので、できれば少量の着替え、Tシャツであれば3枚4枚で、且つ寝間着、水着と併用する等の工夫で減らしたいです。

衣類は現地でも買えますし、余程のこだわりが無い限りは、あまり日本から多めの衣服を持っていく必要はありません。
しかし、人によって衣類は旅行のテンションに影響するので、最終的には、自分の好きなようにするのが良いでしょう。

・デニムなどの厚着

Free jeans and converse image

デニムなどの厚着も持って行かなくて大丈夫でしょう。
もちろん、入れてもいいですが、東南アジアであればジーンズを履いている様なバックパッカーはまず見かけません。

また、割とバックパッカーあるあるですが、暑い国でジーパンやブーツの様な服装を着用していると、周りの旅行者からちょっと浮くというか、場違い感も出てしまい、場合によってはカッコつけた事によって逆に恥ずかしい気持ちになってしまうという事も起こりえます。

ヨーロッパなどにも行くのであれば持って行っていいと思いますが、東南アジアであればまず持って行かなくて大丈夫です。

必要になったら現地で購入すれば大丈夫です。トレッキングをする予定があるようでしたら、私服にも併用できるトレッキングズボンを一枚いれて使うなど工夫すると良いでしょう。

・高い服、お気に入りの服

two women posing for pictorial

ポイント
・数点だけお気に入りの物を容れてテンションを上げたい!
・水着は盗まれるリスクが低いので、水着はお気に入りのを持っていくのも◎

短期旅行者であれば日本で買ったオシャレ服は容れたいところですが、長期旅行者であればやめておきましょう。

長期旅行中は、あまり良い物を持っていても意味が無いです。場所が変わると、良い物であるかどうかをまず気付かれないですし、気付かれるような物は盗まれたり、事件に遭う可能性があります。

また、汚れる機会も多く、洗濯に出して戻ってこなかったり、干してる時に他の人が間違って持って行ったり等、紛失する機会もあります。

失くなっても良い程度にお洒落な物を持って行くのをお勧めします。

水着など、盗まれるリスクが低い物でオシャレな物やお気に入りの物を持っていくのがお勧めです。

水着 パンツ

・Wi-fiルーター

ポイント

・持っていくならSIMカードがおすすめ
・失くすと数万円支払わないといけなくなる可能性も
・失くしちゃいけない物を持ち歩くことがストレス

不安なので最初は持って行きたいですが、Wi-fiも今の時代ならホテルやゲストハウス、レストランや食堂などにもある事が多いので2週間以内の短期旅行だとしても持って行かなくて良いでしょう。

wi-fiレンタルは、一見安いプランも何だかんだオプションなど付けると1日数千円などしますし、失くしたらいけないというプレッシャーと共に持ち歩くのはストレスにもなるのであまりお勧めしません。

もし不安で持って行くのなら、最初に降り立つ国のSIMカードだけを事前にAmazon等で購入して設定して持っていくのであれば2千円くらいで済むので良いと思います。

ヨーロッパ周遊SIMもある

・重いスニーカー

person s wearing white and black low top sneakers

どこに行くかにもよりますが、VANSやコンバースなどの重いスニーカーは、さまにはなりますが、東南アジアであればまず履かないですし、重いので、できれば運動靴も兼ねられるような軽いスニーカーがお勧め

ヨーロッパではさまになるので履きたいですが、どこの国でも数千円で買える靴なので、直行しないなら荷物になるので旅行の途中で買うのも有りでしょう。

・折りたたみ傘

あればあれで便利だけど…

もちろんあって困ることはないですし、持っていたら便利ですが、日本で買ってまで持って行く必要はありません。持って行くなら合羽の方が便利でしょう。

それに傘は必要なら現地の方が安く買えますし、あっても無くてもいい物という感じです。傘は割と風で壊れますし、大事に扱いたくないアイテムなので必要になったら現地で安いのを買う程度で良いでしょう。

蚊除けのグッズ類

持ち歩ける蚊取り線香スタンド

蚊を寄せ付けないブレスレットや、持ち歩き式の蚊取り線香など、いろいろ便利グッズはキリ無く売っていますが、持って行くとしても最初だけやムヒ、虫除けスプレーくらいで良いかと思います。虫除け類は現地でも購入できます。

・折りたたみハンガー

小さく畳めるハンガー

不要です。あったらあったで、「持ってきて良かった~!」となりますが、そういう便利グッズを一つ一つ持って行くと結局荷物が増える原因になります。

よく、旅行コーナーで便利グッズとして売っていますが、ハンガーは宿にもありますし、無くてもベッドや椅子に掛けたり、洗濯ロープに掛けたりなどできます。

以上となります。ほかにもさまざまな持っていかなくて良いものがあるかと思います。今一度自分の荷物をチェックしてみましょう。

ポイントは、大概のものは必要となれば現地で買いそろえられるという事です。いきなり物価の高い国に行く訳でなければ最初はできるだけ軽い荷物でいくのが良いでしょう。